【モビリティWG】日本初!歩行領域モビリティ「COMOVE(コモビ)」のシェアリング実証事業を実施します!(令和7年3月21日まで期間延長)
OpenStreet(株)(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰)、大阪府住宅供給公社(本社:大阪市中央区、理事長:山本 讓)、堺市は、幅広い世代の様々な移動ニーズに対応し、便利で快適な移動環境の構築をめざして、歩行領域モビリティ「COMOVE(コモビ)」の無人シェアリングに向けた実証事業を実施します。
歩行領域モビリティの貸出に人を介さない無人シェアリングに向けた実証事業は日本初の取組です。
【実施概要】
■事業名称
歩行領域モビリティシェアリング実証事業
■実施期間
令和6年11月27日(水)~ 令和6年12月25日(水)
⇒令和7年1月17日(金)から3月21日(金)まで実施期間を延長!
(各週金曜日「10時-12時」「14時-16時」の2枠の貸出)
■貸出場所
公社賃貸スマリオ 泉北センター
(堺市南区茶山台1‐2‐1 泉ヶ丘センタービル2階)
■利用料金
無料
■貸出台数
2台
■予約方法
下記「貸出に関する注意事項」をご確認のうえ予約ページから事前予約をお願いします。
⇒予約ページはこちら(外部リンク)
■貸出に関する注意事項
・18歳以上、身長140cm以上~185cm以下、体重100kg以下の方がご利用いただけます。
・貸出時に、利用に関する「同意書」に署名(氏名、住所)をお願いします。
同意書の内容は下記よりご確認ください。
・年齢確認のため、健康保険証や免許証など年齢が確認できる身分証明書をお持ちください。
当日カウンターで確認いたします。
・雨天時は屋外での使用ができません。屋根がある通路など雨に濡れない範囲での使用をお願いします。
・当日カウンターでご案内させていただく「利用者アンケート」へのご協力をお願いします。
・事故があった場合は、ただちに警察及び緊急連絡先(後日掲載予定)にご連絡ください。また、負傷者がいる場合は救急車を呼ぶなどの対応をお願いします。
・試乗に関連して発生した事故、転倒等により生じた損害について、保険会社(後日掲載予定)へのご連絡をお願いします。保険会社の指示により警察等への届出が必要な場合がありますので、ご対応をお願いします。
・荷物は、機体後方の収納スペースに20㎏まで乗せることができます。車両全体として、搭乗者及び荷物を含め100kgまでの制限になります。
・2人乗りはできません。歩行者扱いの1人乗りの車両となります。
・予約をキャンセルする場合は、前日の12時までに予約サイトからキャンセル処理をお願いします。
・機体の故障やバッテリー切れなどが発生した場合はこちらの連絡先(公社賃貸スマリオ 泉北センター:072‐343-0187)にご連絡お願いします。
■実施主体 OpenStreet(株)
☆事業詳細については、下記リンクからご覧ください
堺市ホームページ:報道提供資料 リンクはこちら
【Pickup‼】
泉北エリアでは、電動サイクルや電動アシスト自転車のシェアリングも実施中!
利用については、HELLO CYCLING(ハローサイクリング)アプリから!!
⇒アプリダウンロードはこちら
モビリティ
WG